• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Ericの備忘録」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Ericの備忘録

erictokuga.exblog.jp
ブログトップ

◆気になる話題や本に関するEricの備忘録◆
by eric_tokugawa
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< July 2006 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリ
全体
憂国
教育
本・映画・音楽
旅・食
IT・技術
健康・科学
未分類
以前の記事
2009年 04月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
more...
お気に入りブログ
最新のトラックバック
奥菜恵 ヘアヌード写真集..
from 奥菜恵 ヘアヌード写真集決定..
はじめまして
from こんにちは
本田朋子熱愛プライベート..
from 本田朋子熱愛プライベート画像..
XP Home サポート延長
from saaya_holic
XP Home サポート延長
from saaya_holic
その他のジャンル
  • 1 教育・学校
  • 2 受験・勉強
  • 3 哲学・思想
  • 4 病気・闘病
  • 5 科学
  • 6 メンタル
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 ブログ
  • 9 イベント・祭り
  • 10 金融・マネー
ファン
記事ランキング
  • 高校生の内に「ファインマン物理学」を読む!! 面白い本を見つけました。...

  • センター試験の現代文は、過去問から姿を消す? 1月23日代ゼミのHPか...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2006年 07月 ( 17 )   > この月の画像一覧

  • 徳島空港のエアポートラウンジ「ヴォルティス」より更新
    [ 2006-07 -31 18:14 ]
  • 鰹は刺身が最高!!
    [ 2006-07 -30 17:31 ]
  • 福田さんの株が上がりました
    [ 2006-07 -29 10:38 ]
  • ホリエモンメールを思い出すのは、私だけ?
    [ 2006-07 -25 18:28 ]
  • 75年から78年までの空白?
    [ 2006-07 -23 10:03 ]
  • 社長飲みすぎですよ!!14杯
    [ 2006-07 -21 22:47 ]
  • 富田朝彦氏のメモ
    [ 2006-07 -20 23:08 ]
  • 警視庁捜査1課長のコメント
    [ 2006-07 -19 22:52 ]
  • 古賀氏の狙いは?
    [ 2006-07 -19 22:48 ]
  • 出張にはノートパソコンではなく、USBメモリー+ThunderbirdとFirefoxで充分
    [ 2006-07 -17 21:15 ]
  • 次は、更なる決議を出さざるを得なくなった。
    [ 2006-07 -16 09:56 ]
  • 10分前でも飛行機は、私の残して出発!!
    [ 2006-07 -14 23:27 ]
  • ならず者国家の親分は?
    [ 2006-07 -10 22:18 ]
  • アハピクチャー
    [ 2006-07 -09 22:17 ]
  • criminal group クリミナル・グループとは?
    [ 2006-07 -09 11:10 ]
  • 宮崎地鶏のあぶり焼き
    [ 2006-07 -08 10:37 ]
  • サンバのリズムにのれず敗退!セレソン
    [ 2006-07 -02 13:06 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
12次へ >>>
2006年 07月 31日

徳島空港のエアポートラウンジ「ヴォルティス」より更新

本日、徳島空港19:25の飛行機で名古屋へ帰ります。
飛行機を待つ間、エアポートラウンジの「ヴォルティス」でこのブログ更新。
このラウンジは、自由に使えるパソコンが1台あり、以前紹介したメモリーUSBを繋いでの快適インターネット。
さて、徳島市の交通事情は、知る人ぞ知る渋滞多発道路です。朝夕のラッシュ時はもちろん、雨が降ればすぐに渋滞が発生する。
そのためか、信号が赤になっても車は止まらない。前の車に続いて走り、不慣れな私は戸惑うばかり。
そんな徳島のお土産は、すだち。空港では、600円位で売っているが、市内のスーパーでは半額程度。
香りが良く、育ち(すだち)の良い物をお選びください。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-31 18:14 | 旅・食
2006年 07月 30日

鰹は刺身が最高!!

暑い暑い高知に来ています。
高知といえば鰹ですね。でも、高知では鰹の刺身の方が旨いと思う。それも脂ののった皮付きの腹がお勧め。
今回のお店は、葉牡丹です。
お座敷もあり、宴会も可能。
お勧めは、鰹の刺身、土佐巻き、焼きさば寿司です。
料金も安くて美味しい。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-30 17:31 | 旅・食
2006年 07月 29日

福田さんの株が上がりました

自民党の党総裁選が近づく中、候補者の一人であった福田康夫元官房長官が21日に自民党総裁選に立候補しない考えを伝えたことで、私はこの人の政治センスならびに国を思う気持ちがある人と見直した。
7月20日に日経昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモを出し、靖国問題で国が大きく2つに割れることを避けて、福田氏は出馬を辞退したのではないか?
この決断を高く評価したい。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-29 10:38 | 憂国
2006年 07月 25日

ホリエモンメールを思い出すのは、私だけ?

朝日次期首相の靖国参拝、反対60% 本社世論調査
朝日新聞社が22、23の両日実施した全国世論調査(電話)で、次の首相の靖国神社参拝の賛否を尋ねたところ、反対が60%を占め、賛成の20%を大きく上回った。今年1月の調査では反対46%、賛成28%で、今回、反対が大幅に増えた。小泉首相が9月末までの任期中に参拝することについても反対が57%にのぼり、賛成29%のほぼ2倍だった。昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示していた発言メモが明らかになり、首相参拝の是非を考える上で、この発言を「重視する」と答えた人は6割を超えた。
メディアにマインドコントロールされている、日本国民の意識調査の結果というべきでしょう。
日本人とは、いかに人を信じやすい人種なのでしょうか?自分の目で話題のメモを全て見たわけでもないし、メディアが全てのメモを後悔したわけでもないのに、一部分のメモだけを報じたメディアを信じてしまった結果ですね。
非常に危険な状態にあると認識すべきです。

メディアが「北朝鮮からミサイルが飛んでこない。」と言ってしまえば、簡単に日本国民は北朝鮮を許してしまいそうで・・・
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-25 18:28 | 憂国
2006年 07月 23日

75年から78年までの空白?

富田朝彦宮内庁長官のメモが論議をよんでいるが、特にTVメディアはA級戦犯が靖国神社に合祀されたから昭和天皇が参拝しなくなったように報道するが、事実をしっかり伝えるべきである。
朝日昭和天皇「私はあれ以来参拝していない」 A級戦犯合祀
昭和天皇が最後に参拝したのは75年11月であって、78年から急に参拝しなくなったわけではない。
しかし、昭和天皇はA級戦犯の合祀には反対だったのであろう。
敗戦により、天皇のために戦死した人を祀る神社から、宗教法人になったことによって変ってしまった神社なのであろう。

靖国神社に合祀されている元A級戦犯14名
刑死(絞首刑)
 東条英機(内閣総理大臣・陸軍大臣・陸軍大将)
 広田弘毅(内閣総理大臣・外務大臣・駐ソヴィエト大使)
 土肥原賢二(陸軍大将・奉天特務機関長)
 板垣征四郎(陸軍大将・支那派遣軍総参謀長)
 木村兵太郎(陸軍大将・ビルマ方面軍司令官)
 松井石根(陸軍大将・中支那方面軍司令官)
 武藤章(陸軍中将・陸軍省軍務局長)
刑期中に病死(終身刑)
 平沼騏一郎(内閣総理大臣・枢密院議長)
 白鳥敏夫(駐イタリア大使)
 小磯国昭(内閣総理大臣・朝鮮総督・陸軍大将)
 梅津美治郎(陸軍大将・関東軍司令官・陸軍参謀総長)
刑期中に病死(禁固20年)
 東郷茂徳(外務大臣・駐ドイツ/駐ソヴィエト大使)
戦犯指定を受けながら判決前に病死
 永野修身(海軍大臣・海軍大将・海軍軍令部総長)
 松岡洋右(外務大臣・南満州鉄道総裁)
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-23 10:03 | 憂国
2006年 07月 21日

社長飲みすぎですよ!!14杯

以前このブログで、所長が芋蔵で11杯の焼酎を飲んだことを記したが、本日その記録が更新された。
今日は、関東のドンと東西の研究所長や、新人のO嬢も参加の華やかな飲み会であった。
参加者の熱い期待に応えるべく、快調なペースで社長のお代わりが続く。
しかし、本日のペース配分に異変を感じたのは、研究所長であった。いつものように、彼の観察力は天性のものであろう。まだ、宴の開始から1時間も経たないうちに7杯目を飲み干し、ただならぬ事態を彼は察知した。研究所長がチェイサーを薦めるが、社長は記録に向かって爆走するのみ。
14杯目を越し社長は満足したのか、急にペースダウン。自らの新記録達成を噛締めるように、僅かに体が前後左右に揺れてきた。その後は、じっと辺りに睨みを効かしながら、時を過ごした。

お疲れ様でした。
記録達成おめでとうございます。
でも、体には気をつけてください。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-21 22:47 | 旅・食
2006年 07月 20日

富田朝彦氏のメモ

日経昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ
昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。
産経昭和天皇、靖国のA級戦犯合祀に不快感
「公になった言葉ではなく、非公式な会話メモで判断するのは、昭和天皇の『政治利用』につながりかねない」(百地章・日大教授)
昭和天皇は50年以降、靖国神社を参拝されていない。A級戦犯合祀は昭和53年。
「私は或(あ)る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが」「だから私(は)あれ以来参拝していない。それが私の心だ」「筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが。松平の子の今の宮司がどう考えたのか、易々(やすやす)と。松平は平和に強い考(え)があったと思うのに、親の心子知らずと思っている」
この記事を出した日経は、共同通信日経社員、近く取り調べ インサイダー取引の疑い
日本経済新聞東京本社の男性社員による株のインサイダー取引問題で、東京地検特捜部は19日、証券取引法違反容疑で男性社員を近く取り調べる方針を固めたもようだ。

▲ by eric_tokugawa | 2006-07-20 23:08 | 憂国
2006年 07月 19日

警視庁捜査1課長のコメント

読売世田谷一家殺人の本「事実と違う」と警視庁捜査1課長
東京都世田谷区で2000年12月、会社員宮沢みきおさん(当時44歳)一家4人が殺害された事件を巡り、先月末に出版された「世田谷一家殺人事件 侵入者たちの告白」(草思社)について、警視庁捜査1課の光真章課長は19日、「内容がことごとく事実と異なっており、捜査に悪影響を及ぼす」などとするコメントを発表した。
この本が与えた社会的影響が大きいことを物語っている。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-19 22:52 | 本・映画・音楽
2006年 07月 19日

古賀氏の狙いは?

産経中国共産党部長、古賀氏のA級戦犯分祀論に期待
自民党の古賀誠元幹事長は19日、中国共産党の王家瑞対外連絡部長と北京市内で会談した。王氏は、古賀氏が提起している靖国神社のA級戦犯分祀(ぶんし)論について「日本国内で受け入れられるのであれば、一つのいい方向だ」と述べ、日中関係が冷え込んだ要因となった靖国問題の解決策として期待を示した。
王氏は「日中友好の流れは変わらないが、最近は少し昔と変わってきた」と述べ、小泉純一郎首相の靖国参拝による関係悪化に懸念を表明。首相の参拝に対しては「戦没者の慰霊の意味があるのだろうが、戦争を引き起こした人と一般の人を混同してはいけない。分祀論に注目している」と指摘した。
日本遺族会会長でもある古賀氏は「靖国問題が両国の大きなわだかまりとなっていることに、政治家としても遺族としても責任を感じる」と強調。「日中関係の大切さを若い世代に伝えたい」と述べ、両国の関係改善に強い意欲をみせた。
「戦争を引き起こした人」とは、勝戦国側から見た表現であり、むしろ中国共産党やアメリカが戦争を起こしたのではないのか?A級戦犯は、戦争に負けた責任を負わされた人である。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-19 22:48 | 憂国
2006年 07月 17日

出張にはノートパソコンではなく、USBメモリー+ThunderbirdとFirefoxで充分

以前は出張する時にノートパソコンを持っていっていたが、今はUSBメモリー1つでOK。
それは、最近のビジネスホテルには、無料で使えるPCが設置されている。USBメモリーに以下のソフトを入れておけば、何処でも紛らわしい設定など不要でメールやブラウザーが使える。
メーラーはPortable Thunderbirdを使う。
英語版のプログラムをUSBメモリーにダウンロードし、さらにLocalizationのLocale-SwitcherのVersion 1.5.1とlanguage packのja.xpiをダウンロードし、日本語化する。
ブラウザーはPortable Firefox英語版のプログラムをUSBメモリーにダウンロードし、さらにLocalizationのLocale-SwitcherのVersion 1.5.1とLanguage PacksのJapaneseをダウンロードして日本語化する。
これで、いつも使っているメールも出張先でチェックできる。

日本語化は、英語版を立ち上げ「Tool」の「Extensions」を選び上記の2ファイルをウインドウ内にドラッグ・アンド・ドロップしインストールする。
次に、ソフトを再スタートし、「Tool」の「Other Languages」ろ「Japanese」を選択し、さらに再スタート。これで、日本語化が終了。後は、各種設定を行えば良い。
最近のUSBメモリーは、512MBで5,000円程度で買える。ノートPCを買うより数倍安くなる。
▲ by eric_tokugawa | 2006-07-17 21:15 | IT・技術
12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください